Only one piece in the world

Only one piece in the world
INFO
INFO
よく、保存期間の長いランドセルのお問い合わせを頂きます。
合皮のランドセルは、保存状態(場所)によって幅はございますが、12~13年を超えるとリメイク出来ない事が多いです。リメイク出来る、出来ないはめくる蓋を2つに折った折り目にひび割れが出るか出ないかで判断できます。ホームページ内にも、写真を載せていますので、ご確認ください。ただ、背中に当たる白い部分のみリメイクに使える場合がありますので、ご相談ください。何もご相談なしに、お申し込みして送ってくるのはおやめください!
本革のランドセルは、ミンクオイルで手入れをすれば何十年経っていても、リメイク出来る事が多いです。昨今は、親の遺品整理で自分のランドセルが出てきて、リメイクされる方がチラホラいらっしゃいます。昔のランドセルはサイズが小さく、今のランドセルの中に入るサイズだったのが驚きでした。右の写真は、保管期間が40年ぐらいのランドセルをリメイクした完成品です。色々、ご相談ください。
ABOUT
6年間、大切に使ったランドセル。卒業式を終えてから、クローゼットの奥で眠らせたままにしていませんか?ルーラルでは、ランドセルを財布やパスケース、iPhoneカバーなどに生まれ変わらせるランドセルリメイクを行っています。
料金設定は、リーズナブル。コースを選んで頂くのがお得です。
納品までの期間は2週間~5か月です。
ランドセルリメイクを行うのは、熟練の革職人。一つ一つ手作業で、真心込めてリメイクいたします。
また、リメイク後の残った革をご提供いただき廃棄せずに小物に作り替えてアウトレット商品としても販売しています。
FLOW
ランドセルリメイクのご注文から納品までの流れをご案内します。
はじめてご利用いただく方は、下記より詳細をご確認ください。
直接ご来店いただき、見本を見ながらお決めいただく事も可能です。
お問い合わせフォームもしくはお電話にてご予約をお取り下さい。
ご予約無くご来店の場合、ご対応できかねる事がございます。
MENU
飾るだけのランドセルリメイクの定番ミニチュアランドセルではなく、大人になっても長く使い続けられる、実用性の高い製品に生まれ変わらせることができます。
財布やパスケース、ペンケースやiPhoneカバーなど、多彩なラインナップをご用意しています。
SDGs
ruralではオーダーリメイクの後に残った革も大切な資源として捨てることなく利用し、小さなアップサイクル商品を制作し販売しております。
これらの商品には名入れができますのでノベルティーにもおすすめです。
SDGs活動に貢献できるランドセルを使ったアップサイクル商品をノベルティとして活用することで、環境に配慮している企業としてPRを行うことができます。環境問題などの社会課題への取り組みに直接貢献できるのは勿論、企業全体のイメージUPにも繋がり、より高い販促効果を期待できるのもメリットです。
詳しくはMOREお問合せ下さいよりお問合せ下さい。