FAQよくある質問

当社はランドセルリメイク専門店ですので、ランドセルの縫い目を全て手作業で解きバラシます。ですので、ランドセルの革の面積を最大限に利用出来ます。
意外と1つのランドセルから作れるもので、今まで1つのランドセルからBセットとCセットの両方作った事もあります。
ただ、最初にご希望の商品を全て言って頂かないと作れません。これは、商品量によって裁断の仕方が変わるからです。
どうしてもランドセルのめくる蓋の部分から作らなくてはいけない物と、横の革からでも作れる物に分けて裁断するのですが、Cセットだけのご注文でしたらめくる蓋の部分を優先的に裁断するからです。セットを作ってから追加注文頂くと、作れない商品が多く出て来ます。最初に全部言って頂いた方が、全て作れる可能性があります。
ですので、追加注文もお考えとの事であれば、最初に全てお伝え下さい。
出来ない物があればその時にご連絡致します。
残念ながらセットはお客様に1品でも多く使って頂きたい想いから、特別安く設定させて頂いていますので、セット内の商品を入れ替えることはしていません。
セット以外の商品は、単品注文でしかお請けいていません。
ご了承ください。
申し訳ございません。劣化が進んでいるランドセルや、ベタつきがあるランドセルは加工できかねます。あらかじめご了承ください。
ランドセルのふたの部分を折った時にひび割れが出る時は、折財布や長財布など折る商品は作れません。パスケースなどの折らない商品は作れますので、一度ご相談ください。
商品が作れるか、作れないかの確認はさせていただきます。元払いでご郵送ください。
梱包材で包み、ビニールバックやダンボールに入れ、出来るだけ小さくして送ってください。
はい、可能です。人工皮革でも製作できますが、折り曲げた時に少し染色のヒビが入りやすくなりますのでご了承ください。
主にランドセルのめくるフタの部分を使いますが、ご注文の商品量によっては横の革なども使います。
写真たては、めくった正面の窓の部分を使います。
特別なデザインのランドセルリメイクにも、できる限り対応いたします。事前にご相談ください。
刺繍の大きさにもよりますが、パスケースの裏や四角コインケースに使えたりします。
ご希望を、ご注文時にお伝えください。
ペンケースとメガネケースは長さが足りれば、ランドセルの物を使います。
長財布の小銭入れのファスナーには、使用できませんのでご了承ください。
ファスナーを使わない商品は、持ち手だけベルトループのリングに付けたりします。ご相談ください。
ランドセルにアクセントとなっている糸の色は、出来るだけ同じような色の糸を使ってリメイクします。
糸の色を指定されても、ランドセルに使われていない関係ない色ではリメイクいたしません。
裏側がネジになっている場合は使えます。しかし、裏側が丸い平らな留め具ですと、一度外すと使えない金具ですので何かの商品の留め金としては使えませんが、写真たてに穴をあけて差し込んで両面テープで止めることは可能です。ご相談ください。
裏側が平らな金具は両側から力を加えて中の軸をつぶして止めてありますので、使えないのです。
大丈夫です。ただ、注文フォームのチェックボックスで2つ選べないですので、備考にその旨をご記入ください。
ランドセルによってデザインや大きさが違いますので、はっきりしたことはランドセルを見てみないと言えません。
ただ、当店はランドセルリメイク専門店ですのでランドセルを手作業でバラし、ランドセルの面積を最大限に生かします。
今まで1つのランドセルからBセットとCセットを作ったことがございますし、1つのランドセルからCセットで折財布を選び単品注文でペンケースと長財布を作られたお客様もいらっしゃいます。
意外とたくさん作れるものですので、ご相談ください!
返却可能です。ただ、通常リメイク完成品の発送はヤマト宅急便コンパクト便で発送していますが、リメイク後のランドセルは入りませんので、宅急便80サイズになります。その送料は着払いでお送りいたします。完成品が入るスペースがある場合は、同梱いたします。
リメイク後のランドセルは、キーホルダーなどの商品を作って、ランドセルリメイク認知向上の為イベントやネット販売などを活用し、安価で販売しています。使えきれない分は、障害福祉サービス施設に寄付しています。
HOME > FAQ