MENUメニュー

単品でご注文いただくよりも、お得な料金設定です。
1つのランドセルで最大6個まで、新たな革製品として生まれ変わらせることができます。
![]() |
A 5点コース 25,000円(税・送料込) |
以下から1点選択
|
以下から1点選択
|
以下から3点選択
|
なし |
![]() |
B 5点コース 25,000円(税・送料込) |
以下から1点選択
|
以下から2点選択
|
以下から1点選択
|
|
![]() |
C 6点コース 25,000円(税・送料込) |
以下から1点選択
|
以下から2点選択
|
以下から3点選択
|
なし |
※価格は税込みです。
※写真立て:背部分ではなく、ランドセルのめくる蓋を開いた正面の窓があるランドセルからのみ作成が可能。
※ベルトループ:組み合わせで背中の部分面積が不足した場合は、それ以外の部分の革部分で作ります。
● 5年以上保管のランドセルの場合には、状態を確認してからの受注になりますので、必ずご申告ください。
● ランドセルリメイクは、ランドセルのフタの部分を使って製作します。
● 以下のような状態のランドセルはリメイクができません。
・フタを折り曲げると、ひび割れが著しく見られる
・爪でひっかくと剝がれる
・長年の劣化によるベタつきがある
● フタの表がキレイでも、裏側の革がボロボロと取れてしまう場合は、本革に張り替えたうえで加工いたします(別途料金3000円)。
● 10年以上たった本革のランドセルは、縫い目が裂けるのを防ぐ為、ミンクオイルでの手入れ(別途3500円)が必要となります。(ブログページに写真付きでご説明しています。)
● 写真たては、ランドセルのめくる蓋を開いた正面の窓のあるランドセルでのみ作れます。
● ランドセルのキズや汚れはそのままリメイクで利用いたします。キズやシールなども、ぜひ思い出としてご使用ください。
● お預かりしたランドセルは納品まで当店にて大切に保管いたします。
● 加工後に残ったランドセルは当店で丁重に処分いたします。
● 財布等にリメイクする場合、主にランドセル表面のステッチ(縫い目)の内側を使用します。ランドセルによって使える面積が異なるため、必ずしもご希望の数を作れるとは限りません。その際は、改めてご相談のご連絡をいたします。ご了承ください。
● 特殊な型のランドセルをリメイク希望される場合は、事前に一度ご相談ください。
● 5年以上保管のランドセルの場合には、状態を確認してからの受注になりますので、ご申告ください。
● 写真立て:ランドセルを開いたところの窓の部分を使います。窓のないランドセルや、カードを入れる程度のポケットしかないランドセルの場合は作成できません。必ず、ご注文前にランドセルをご確認ください。
● Bコースは写真立てが必須になっていますが、上記のような場合のみ3枠のキーホルダー類から代わりの商品を選んでいただきます。
● 単品注文の合計注文額が25000円以下の場合には、送料は全てお客様負担になります。
開き部分に2枚のカード、表面との間にも収納が可能です。ランドセル裏面の柄を活かすため、革を薄く漉けないため、パカっと開かないよう止めをつけます。
カメラ窓はございません。スライド式で撮影するタイプになります。
iPhone6、6S、7、8、第2・第3世代SE用と、iPhone12・13・14、12・13・14PRO用の2種類あります。
詳細写真はこちら
12枚のカード類と大きな小銭入れを要した収納力のある長財布です。小銭を取り出しやすいよう工夫。少し厚みがあり、自然に開かないよう止めをつけます。折った時の寸法は9.6㎝×19.5㎝、厚みが2.2㎝です。
詳細写真はこちら
開くと12枚のカード類を収納できるシンプルで便利な長財布です。ランドセルの裏地の模様も活かします。折った時の寸法は9.3㎝×19.5㎝、厚みが1.5㎝です。
詳細写真はこちら
全部で6枚のカードが収納でき、3枚のカード収納をを持ち上げると窓があります。小銭の出し入れも簡単です。折った時の寸法は9.6㎝×10.9㎝、厚みが2.3㎝です。留め具をご希望の方はオプション¥2400で追加できます。
詳細写真はこちら
コンパクトな見た目でも収納十分なペンケースです。ペンを入れる所は、ランドセルの裏地の模様をそのまま使います。ペンケースの厚みは上部1.7cm、下部4.5cmです。
詳細写真はこちら
かわいらしいネコデザインのキーホルダー。くるっと巻いたしっぽが特徴です。鍵の形状によっては入らない場合もあります。鍵2〜3本入ります。多く入れたい時はご相談ください。厚みは1.5cmです。
詳細写真はこちら
ネコじゃないキーケースのご要望が多かったので、作りました。
中を通っている軸に直接カギを付けれますし、外径10mmと16mmの二重リングを2本づつ付けてますので、二重リングにカギを付けてもいいです。カギは5~6本付けれます。
詳細写真はこちら
スマートキーも入るサイズのキーケースです。
スマートキーにほかにも大きくない鍵であれば2本ほど入ります。
閉じた状態のサイズは革の素材によって多少変わります。
広げた状態のサイズや写真は下記リンクからご確認ください。
詳細写真はこちら
どこからでも開けれる便利な小型のコインケース。内側はランドセルの裏の模様を使用。常備薬ケースとして持ち歩くのにも便利です。厚みは1.5cmです。
詳細写真はこちら
表はランドセルの生地で、裏は厚みのある牛ヌメ革を使用。パスケースはもちろんのこと、空いた穴に紐を通せば、首から下げる身分証にも利用できます(職場や学校など)。ランドセルの横の刺繍なども裏側に使用できます。
詳細写真はこちら
大きさはもう1つのパスケースと同じですが、裏にカードが2枚入るようになりました!
詳細写真はこちら
キーホルダーの金具部分は、ランドセルの金具を使用します。長さはフックの種類で変わります。
フックは楕円キーホルダー優先で使います。
詳細写真はこちら
持ちやすくシンプルなキーホルダーです。
詳細写真はこちら
しおりの紐もランドセルの革で作ります。
詳細写真はこちら
ランドセルのめくる蓋を開いた正面の窓のあるランドセルのみ作成可能です。特徴のある刺繍や思い出のシールをそのまま使って作ることも可能です。窓がメッシュの場合や汚れや割れのある場合¥3000で張替えのサービスもあります。一部、張り替えられない窓もございます。
詳細写真はこちら
ランドセルの横についているフックが2つあればフックを使って作ります。長さはフックの種類で変わります。フックは楕円キーホルダー優先で使いますので、楕円キーホルダーのご注文がある場合はナスカンという金具を使用します。
詳細写真はこちら
ランドセル横の革で作ります。メガネを入れる中は、ランドセルの背中があたる白い革を使用。ファスナーも長さが足りればランドセルのものを使います。
詳細写真はこちら
ランドセルの横の革を使用。コインを入れる内側は補強の革を貼っています。
詳細写真はこちら
横の革で作ります。内装はランドセルの内側を使用。ファスナーも長さが足りればランドセルのものを使います。
詳細写真はこちら
邪魔になりやすいケーブルをまとめることができて便利です。ランドセル横の革で作成した場合は補強のため床革を使用します。
詳細写真はこちら
充電ケーブルなどを留めるのに便利です。ケーブルの長さ調節に使えます。ランドセル横の革で作成した場合は補強のため床革を使用します。
詳細写真はこちら
トートバック等の持ち手に付けて、鍵などをひっかけるリングです。鍵を探す必要が無くなります!
詳細写真はこちら
自転車のカギなどにピッタリサイズの小さなキーホルダーです。
詳細写真はこちら
ひし形の可愛いキーホルダーです。邪魔にならないちょうどいい大きさです!
詳細写真はこちら
丸形の可愛いキーホルダーです。邪魔にならないちょうどいい大きさです!
詳細写真はこちら
丸形のキーホルダーに可愛い肉球の柄がはいっています。
大きすぎず使いやすいサイズです。
裏側は柄のないシンプルなデザインです。
肉球の形に抜いた革を金属製のクリップに合わせています。
裏側にはマグネットがついており、メモなどを挟んで冷蔵庫などにくっつけられます。
詳細写真はこちら
持ち運びに便利なコンパクトミラー。開くと等倍と拡大の2面になっています。
表にランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
詳細写真はこちら
認印などの印鑑を入れるケースです。ランドセルの横の革などで作ります。
よくある認印用ですので、少し太い印鑑は入らない場合があります。
詳細写真はこちら
ゴルフのグリーン上で使うクリップ式ゴルフマーカー。
ランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
詳細写真はこちら
ランドセルを張り付けた爪切りです。家庭に1つどうですか?
ランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
詳細写真はこちら
コンパクトに持ち運べ、外出先でバッグやお荷物をテーブルにかけられる便利グッズ!
ランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
詳細写真はこちら
常備薬などをコンパクトにかわいく持ち歩けます。
おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントとして、ピアスの保管や持ち歩きにも使えるます。
ランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
ランドセルの側面の革から作った、手になじむデザインの名刺入れです。
厚みがあり、名刺もたっぷり入ります。
裏面にはポケットがついています。
スマートフォンの背面に貼り付けて使用するスマホアクセサリーです。
リング部分に指を通して持つことで、片手で操作がしやすく、落下防止になります。
ネコ耳モチーフのスマホリングにランドセルの革にステッチを入れて貼り付けています。
コンパクトに持ち運べ、外出先でバッグやお荷物をテーブルにかけられる便利グッズ!
ランドセルの革にステッチを入れて、張り付けています。
詳細写真はこちら
クラフトバンドで編んだ丸みのあるかごに、ランドセルの革から作った蓋をつけています。
本革のストラップを付けて、両手がふさがらないショルダーバッグタイプに仕上げました。
詳細写真はこちら
小さなカバンにも収まる、コンパクトサイズの財布です。
詳細写真はこちら
鍵の目印にもなるキーカバー
似たような鍵の区別にとても便利です。
詳細写真はこちら
裏面にお名前が刻印できるネームタグ(名入れ無料)
学生カバンやスーツケース・ゴルフバッグなど、お子様用やご両親用に性別・年齢問わずお使いいただけます。
● ランドセルリメイクは、通常ランドセルのフタの部分を使って製作します。
● 単品注文の合計注文額が25000円以下の場合には、送料は全てお客様負担になります。
● 以下のような状態のランドセルはリメイクができません。
・フタを折り曲げると、ひび割れが著しく見られる
・長年の劣化によるベタつきがある
● フタの表がキレイでも、裏側の革がボロボロと取れてしまう場合は、本革に張り替えたうえで加工いたします(別途料金あり)。
● ランドセルのキズや汚れはそのままリメイクで利用いたします。キズやシールなども、ぜひ思い出としてご使用ください。
● お預かりしたランドセルは納品まで当店にて大切に保管いたします。
● 加工後に残ったランドセルは当店で丁重に処分いたします。
● 財布等にリメイクする場合、主にランドセルの表面のステッチ(縫い目)の内側を使用します。ランドセルによって使える面積が異なるため、必ずしもご希望の数を作れるとは限りません。その際は、改めてご相談のご連絡をいたします。ご了承ください。
● 特殊な型のランドセルをリメイク希望される場合は、事前に一度ご相談ください。
● 長期保管のランドセルをリメイク希望される場合も、事前に一度ご相談ください。
● 写真立て:ランドセルを開いたところの窓の部分を使います。窓のないランドセルや、カードを入れる程度のポケットしかないランドセルの場合は作成できません。必ず、ご注文前にランドセルをご確認ください。
HOME > MENU